パワハラ・セクハラ・・・我慢しないでください。

2014年11月20日の朝日新聞によりますと、群馬大学が20日、研究室の部下にパワハラを繰り返したとして、大学院医学系研究科の40代の男性教授を懲戒解雇したと発表しました。当初は退職手当が出る諭旨解雇でしたが、退職願の提出に応じなかったとのことです。…

労災保険に加入?未加入??

「労災」という言葉を見たり聞いたりすることは多いと思います。 「労災」とは「労働災害」の略称で、労働者が業務中に負傷や疾病、障害、死亡する災害のことを言います。広義には、業務中のみならず、通勤中の災害も含みます。 労災事故に遭ってしまった場…

「『諭旨解雇』ってなに?」

2014年7月14日のブログ「『解雇』のエトセトラ。」で、様々な種類の解雇について記載しましたが、今回はその中でも一番聞き慣れてない言葉なのではないかと思われる「諭旨解雇」について具体的に記載していきます。先日のブログには「『諭旨解雇』とは、使用…

「会社に退職を認めてもらえません。」

先日から立て続けに「会社を辞めたいのに会社が認めてくれない。どうすれば良いか。」というような相談をいただいています。2014年10月9日のブログ、 「退職時のトラブル!?」にも簡単にも記載しましたが、今回はこの件についてもう少し詳しく記載していき…

持ち帰り残業で労災認定

2014年11月6日の朝日新聞によりますと、大手英会話学校の講師だった女性が2011年に自殺したのは、長時間の「持ち帰り残業」が要因だったとして、金沢労働基準監督署が2014年5月に労災認定をしたことがわかった、としています。 労基署の資料や代理人弁護士に…

みなし労働と残業代 〜シリーズ 改めて「残業代請求」4〜

「うちは『みなし労働』だから残業代は発生しないんだよね〜。」という声をよく耳にします。さて、この「みなし労働」とはどういう「労働」なのでしょうか。「みなし労働時間制」とは、労働基準法において、その日の実際の労働時間にかかわらず、その日はあ…

「営業手当」と残業代 〜シリーズ 改めて「残業代請求」3〜

「年俸制」・「管理監督者」に続き、「残業代が発生しない」と思われがちなケースは、毎月の給与の中に「営業手当」が含まれているケースです。「営業手当」が「固定残業代」という位置づけで、固定残業制が認められるための要件を満たしている場合は、「営…

管理監督者と残業代 〜シリーズ 改めて「残業代請求」2〜

前回は「年俸制と残業代」というタイトルで、年俸制でも残業代が発生する可能性がある、ということを記載しました。 今回は、年俸制と同様に「残業代が発生しない!」と思われがちな管理監督者について記載していきます。そもそもなぜ「管理監督者には残業代…

年俸制と残業代 〜シリーズ 改めて「残業代請求」1〜

先日、事務所内で打ち合わせをしていた際に、残業代請求の話題になりました。 色々と話をしていてわかったことは、「自分は残業代が発生しない」と思っている方がまだまだ多いのではないか、ということです。 例えば、「残業代は役付きでない社員に発生する…

女子高生の「体臭」を嗅がせて「労基法違反」!?

先日、18歳未満の女子高生に個室で男性客に対して体臭を嗅がせるなどさせていたとして、警視庁少年育成課は労働基準法違反容疑で、通称「JKコミュニティー」店の経営者と同店の元店長を逮捕しました。 このニュースが話題になった際に、「これって、『労基…

「労働審判制度」ってなに?

世の中には民事や刑事など様々な紛争がありますが、それらの紛争と労働紛争との大きな違いの1つは、労働紛争には「労働審判」という紛争解決制度があることです。 「労働審判」− 一度は耳にしたことはある方もいるとは思いますが、皆様この制度の詳細はご存…

「労政時報」に記事掲載!

2014年10月10日発行の「労政時報」の特集記事を、当事務所の弁護士3名が執筆しました。特集のタイトルは、「企業が知っておくべき自動車運転死傷行為処罰法への対応」です。 2014年5月に自動車運転致死傷更衣処罰法が施行され、アルコール、薬物、病気に起因…

退職時のトラブル!?

「退職願」と「退職届」の違いをご存知でしょうか。私自身、法律関係の勉強をするまで、この2つの違いを知りませんでした。「退職の意を伝える書面で、ただ呼び方が違うだけ」という認識でいたのですが、実はこの2つには大きな違いがあります。今回は、この…

労基署の定期監督等における色々なトップ3in東京!

平成25年に東京労働局及び管下18労働基準監督署(支署)が実施した定期監督その他各種の情報、労働災害報告、過去の監督指導結果等を契機として労働基準監督官が事業場に対して実施する立入検査等の結果について、東京労働局が取りまとめました。 実施検数は…

年次有給休暇は権利です。

10月は年次有給休暇取得促進期間です。年次有給休暇は、法律で定められた労働者に与えられた権利です。しかしながら、年次有給休暇の取得率は47.1%(平成24年度)と50%を下回っています。この数字を受けて、厚生労働省は、年次有給休暇を取得し…

教育訓練給付金制度拡充!

「教育給付金制度」という制度をご存知でしょうか。 一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)または一般被保険者だった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練講座を自己負担で受講した場合、教育訓練にかかった経費(入学料や受講…

「なめている」のはどっち?

2014年9月23日の「弁護士ドットコム」が配信したニュースのタイトルが、とても興味を引くものでした。「『手当がもらえるなら・・・』残業代を求める若者は『社会をなめている』のか?」というタイトルです。内容としては、日本生産性本部・日本経済青年協議…

給与体系のあれやこれや

給与体系の種類に、「月給制」や「日給制」、「時給制」、「年俸制」があることをお聞きになったことがある方は多いと思いますが、その他にも「月給日給制」や「日給月給制」、「日給時給制」などという給与体系があることはご存知でしょうか。 実は労働法に…

最低賃金額決定!

平成26年10月に地域別最低賃金が変わります。 東京都は、現在の869円から19円増額の888円となり、変更は10月1日からとなります。 関東圏の他の県は、次のようになっています。(括弧書きは現在の最低賃金額)茨城県 729円(713円) 10月4日から 栃木県 733円…

うつ病自殺、就労前発症でも労災認定!

2014年9月17日の時事ドットコムの記事によりますと、外食チェーンを展開する「東和フードサービス」の新入社員だった女性の自殺は過労によるうつ病が原因として、母親が国に労災認定を求めた訴訟の判決で、東京地裁は17日に労災と認めた、としています。判決…

私の身を守るのは私。

先日の9月15日に、テレビ東京系で「ブラック化するニッポン〜使い捨てられる若者たちを救え!!〜」という特集番組が放送されました。皆さん、ご覧になりましたでしょうか。 番組では、「固定残業代」の制度を利用し、従業員がどれだけ残業をしても「固定残…

「『人』でありたい。」 〜 シリーズ 今日も労基法5 〜

このお仕事をしていると、色々な使用者の方や従業員の方にお会いします。 色々な方から色々なお話を聞いて総じて思うことは、「やっぱりお互いがお互いを尊重して仕事をしていきたいよなぁ。」ということです。使用者と従業員という関係でもそうですし、従業…

「無理強いは罪です。」 〜 シリーズ 今日も労基法4 〜

海上自衛隊横須賀地方総幹部は9月1日、海上自衛隊の護衛艦で今年初めに乗組員の30歳代の男性隊員が上司のいじめを苦にして自殺したと発表しました。 発表によると、隊員は上司に私物の携帯電話を隠されたり、殴るなどの暴行を受けたりする日常的ないじめを受…

「労働条件相談ほっとライン」開設!

「今日も労基法」のシリーズの最中ではございますが、早めにお伝えしたいことがありますので、シリーズを中断してお伝えします。この9月1日より、厚労省が「労働条件相談ほっとライン」を開設しました。開設期間は来年(平成27年)3月31日までとなっておりま…

「守ってくれて、ありがとう。」 〜 シリーズ 今日も労基法 3 〜

「何人も、法律に基づいて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。」上に記した条文は、労働基準法第6条です。労基法の中で、「何人」という言葉が使われているのは第6条のみとなります。全ての人(個人、団体、私人、公人全…

「素直な気持ちで信じていたのに・・・!」〜 シリーズ 今日も労基法 2 〜

先週末の「残業代」関係のトピックは「たかの友梨ビューティークリニック」ほぼ一色でしたね。 こちらの内容ですが、同社の仙台店が仙台労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが8月22日に判明したというものであり、その理由は大きく2つあります。 1…

「あなたの本音が知りたくて。」〜 シリーズ 今日も労基法 1 〜

先日、とある人から「労働基準法の中で一番好きな条文は何条ですか。」と質問を受けました。毎日のように労基法の色々な条文を読んでいる私ですが、そのような視点で条文を見たことがなかったために、その時は回答することができませんでした。 しかし、労基…

雇用保険の加入確認を!

会社を辞めたことのある方で、退職後にハローワークに行って所謂「失業給付」を受給されたことのある方は多いと思います。 皆さんが受けたであろう「失業給付」は、恐らく4週間に1回ハローワークで失業の認定を受けることによって受給できるもので、雇用保…

「有給休暇を取得したのに、『欠勤控除』になっています。」

産経ニュースwestによりますと、大阪労働局は8月8日に、近畿4府県で展開するマッサージ店「Relax」の女性従業員に残業代や有給休暇取得時の賃金を支払わなかったとして、労働基準法違反容疑で、運営会社「リラックス」(大阪市)のグループ会社2社と両社の女…

労働者代表の方!労使協定は内容の確認を!!

「労使協定」と聞くと、「36(サブロク)協定」(時間外・休日労働に関する協定届)が頭に浮かぶ方が多いと思います。実は、「労使協定」は「36協定」以外にもたくさん存在し、その協定の締結でもって法律での規制が免れ、様々な働き方が可能となってい…