2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「営業手当」と残業代 〜シリーズ 改めて「残業代請求」3〜

「年俸制」・「管理監督者」に続き、「残業代が発生しない」と思われがちなケースは、毎月の給与の中に「営業手当」が含まれているケースです。「営業手当」が「固定残業代」という位置づけで、固定残業制が認められるための要件を満たしている場合は、「営…

管理監督者と残業代 〜シリーズ 改めて「残業代請求」2〜

前回は「年俸制と残業代」というタイトルで、年俸制でも残業代が発生する可能性がある、ということを記載しました。 今回は、年俸制と同様に「残業代が発生しない!」と思われがちな管理監督者について記載していきます。そもそもなぜ「管理監督者には残業代…

年俸制と残業代 〜シリーズ 改めて「残業代請求」1〜

先日、事務所内で打ち合わせをしていた際に、残業代請求の話題になりました。 色々と話をしていてわかったことは、「自分は残業代が発生しない」と思っている方がまだまだ多いのではないか、ということです。 例えば、「残業代は役付きでない社員に発生する…

女子高生の「体臭」を嗅がせて「労基法違反」!?

先日、18歳未満の女子高生に個室で男性客に対して体臭を嗅がせるなどさせていたとして、警視庁少年育成課は労働基準法違反容疑で、通称「JKコミュニティー」店の経営者と同店の元店長を逮捕しました。 このニュースが話題になった際に、「これって、『労基…

「労働審判制度」ってなに?

世の中には民事や刑事など様々な紛争がありますが、それらの紛争と労働紛争との大きな違いの1つは、労働紛争には「労働審判」という紛争解決制度があることです。 「労働審判」− 一度は耳にしたことはある方もいるとは思いますが、皆様この制度の詳細はご存…

「労政時報」に記事掲載!

2014年10月10日発行の「労政時報」の特集記事を、当事務所の弁護士3名が執筆しました。特集のタイトルは、「企業が知っておくべき自動車運転死傷行為処罰法への対応」です。 2014年5月に自動車運転致死傷更衣処罰法が施行され、アルコール、薬物、病気に起因…

退職時のトラブル!?

「退職願」と「退職届」の違いをご存知でしょうか。私自身、法律関係の勉強をするまで、この2つの違いを知りませんでした。「退職の意を伝える書面で、ただ呼び方が違うだけ」という認識でいたのですが、実はこの2つには大きな違いがあります。今回は、この…

労基署の定期監督等における色々なトップ3in東京!

平成25年に東京労働局及び管下18労働基準監督署(支署)が実施した定期監督その他各種の情報、労働災害報告、過去の監督指導結果等を契機として労働基準監督官が事業場に対して実施する立入検査等の結果について、東京労働局が取りまとめました。 実施検数は…

年次有給休暇は権利です。

10月は年次有給休暇取得促進期間です。年次有給休暇は、法律で定められた労働者に与えられた権利です。しかしながら、年次有給休暇の取得率は47.1%(平成24年度)と50%を下回っています。この数字を受けて、厚生労働省は、年次有給休暇を取得し…