2013-01-01から1年間の記事一覧

サラリーマンのサービス残業代はいくらか

月給35万円のサラリーマンが毎日1日3時間、サービス残業をしたとすると、1年の残業代はいくらになるでしょうか。たとえば、所定勤務時間が9時から18時として、毎日21時まで1日3時間サービス残業をしたとします。 法定外労働時間の割増率は時給の1.25倍です。…

残業代請求に必要な証拠

残業代請求をする場合、以下の資料を準備する必要があります。 タイムカードや業務日誌など、時間外の勤務を証明するもの 就業規則 給与明細 労働契約書 これらのものが手元にある場合、コピーを取っておくなどして 請求時に提出できるようにしておきましょ…

取締役の不当解任について

取締役がミスをした場合や、多数派株主と意見を異にした場合など、 株主総会で取締役の解任決議がされることがあります。 そういった場合、解任された取締役は会社に対して損害賠償請求を することができる場合があります。 そういった場合の対応について、…

タレント・モデル・アーティストのマネジメント契約の期間に関する注意点

通常は1年から3年ほどが多いマネジメント契約の期間ですが、 それが10年など長期にわたっている場合、その間に大きく 成功したとしても当初の契約通りの固定給しか支払われない といった事態に陥ることが考えられます。長期に渡る契約が提示された場合は…

事業場外のみなし時間制

取材記者、外回り営業社員など、常態的に事業所の外で労働することが 一般的である職業の場合、正確な労働時間を把握することが難しいため、 所定の時間を労働したものとみなす制度です。この場合も、所定労働時間を超える労働が発生している場合は 賃金請求…

外資系企業の労働問題

日本国内の企業における労使関係には、労働基準法、労働契約法、労働安全衛生法、最低賃金法といった日本の労働関係法が原則として適用されます。 これは 事業主が日本人であるかどうか 会社が日本法人であるかどうか といったこととは関係がなく、日本国内…

不当解雇の要件

労働契約法16条により、客観的に合理的な理由を欠いていて、社会通念上相当であると認められない場合、解雇は無効となります。 労働契約法 (解雇) 第十六条 解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫…