雇用

退職時のトラブル!?

「退職願」と「退職届」の違いをご存知でしょうか。私自身、法律関係の勉強をするまで、この2つの違いを知りませんでした。「退職の意を伝える書面で、ただ呼び方が違うだけ」という認識でいたのですが、実はこの2つには大きな違いがあります。今回は、この…

年次有給休暇は権利です。

10月は年次有給休暇取得促進期間です。年次有給休暇は、法律で定められた労働者に与えられた権利です。しかしながら、年次有給休暇の取得率は47.1%(平成24年度)と50%を下回っています。この数字を受けて、厚生労働省は、年次有給休暇を取得し…

教育訓練給付金制度拡充!

「教育給付金制度」という制度をご存知でしょうか。 一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)または一般被保険者だった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練講座を自己負担で受講した場合、教育訓練にかかった経費(入学料や受講…

給与体系のあれやこれや

給与体系の種類に、「月給制」や「日給制」、「時給制」、「年俸制」があることをお聞きになったことがある方は多いと思いますが、その他にも「月給日給制」や「日給月給制」、「日給時給制」などという給与体系があることはご存知でしょうか。 実は労働法に…

雇用保険の加入確認を!

会社を辞めたことのある方で、退職後にハローワークに行って所謂「失業給付」を受給されたことのある方は多いと思います。 皆さんが受けたであろう「失業給付」は、恐らく4週間に1回ハローワークで失業の認定を受けることによって受給できるもので、雇用保…

「バイトだけど・・・。バイトなのに!!」

街中を歩いていて、スーパーやコンビニなどに貼ってある「アルバイト募集」などの紙を見るたびに、「深夜時間帯の時給が割増賃金になっているか」や「募集対象が男女いずれかになっていないか」などを気にしてしまいます。職業病でしょうか・・・。「ブラック企…

「誓約書」という鎖。

関西地域の介護会社「寿寿」(大阪府東大阪市)が、フィリピン女性を介護職員として採用する際に、「私が死んでも会社の責任は問いません。権利は永久に放棄します。」という誓約書を提出させていたことが、2014年7月12日の共同通信の取材でわかりました。共…

「社長に、突然『髪を切れ!』と言われました。」

美容院で聞いたお話です。とある女性のお客様が、突然髪をバッサリと切ってショートにしたいと言ってきたそうです。ご本人曰く、「とても不本意だ。」とのこと。美容師さんが詳しく事情を聞いてみると、そのお客様は窓口の業務をしているそうなのですが、あ…

「答え」は給与明細の中に・・・!? 〜 シリーズ 社保と残業と私 3〜

2014年6月23日のYahoo!ニュースに、東京都葛飾区の運送会社の社員が同社を相手取り「固定残業手当」を無効とする訴訟を起こしたという記事が出ていました。記事によりますと、訴えを起こした社員は、多い月では206時間を超える残業をしていたにもかかわらず…

「固定残業代」、求人の77%が違法の可能性あり!− 京都府内の調査より。

2014年6月3日の京都新聞によりますと、労働問題に取り組むNPO法人や弁護士などでつくる「ブラック企業対策プロジェクト」は3日、固定残業制度を導入する京都府内の企業求人のうち、8割近くが違法か違法の疑いが強いとする調査結果を発表しました。この調査は…

「人手不足」が労働者を救う!?

「『すき家』が人手不足で営業不能に陥っている」ということがニュースになっています。 「すき家」を展開するゼンショーホールディングスでは、店員となるアルバイトが確保できず、約2,000の店舗のうち一時は123店で休業し、124店が深夜・早朝営業を休止し…

「求人票と事実が違います・・・。」ハローワークに苦情7,700件!

平成26年3月20日の厚生労働省の発表によりますと、厚労省が2012年度の1年間に全国のハローワークに寄せられた苦情を調べたところ、件数は7,783件に上りました。 これを受け、厚労省は3月24日から「ハローワーク求人ホットライン」という常設の相談電話を設置…

「残業が1ヶ月100時間超え」で「特定受給資格者」に!

2014年4月1日より、雇用保険の失業等給付(基本手当)の受給対象者である「特定受給資格者」の判断基準が改正され、対象者の範囲が広がりました。「特定受給資格者」とは、倒産・解雇等の理由により再就職の準備をする時間的余裕がなく離職を余儀なくされた…